リアレコ

エリクサー弦の種類 NANOWEB、POLYWEB、OPTIWEBの違いとは?

アフィリエイト広告を利用しております

しのぐ

1995年生まれ、関西在住。 ロックンロールが好きすぎてイギリス、アメリカに留学。 初心者、上級者問わずロック好きの皆さんに楽しんでいただける記事を書いています。 ロッケンロー!!!!

エリクサー弦の種類 NANOWEB、POLYWEB、OPTIWEBの違いとは?

エリクサーの弦って数種類あるけど、何が違うの?

 

このような疑問をお持ちではないでしょうか?

 

エリクサーの代表的なコーティングには、NANOWEB、POLYWEB、OPTIWEBの3種類があります。

 

本記事では、それぞれのコーティングの特徴と違いを詳しく解説します。

 

 

エリクサーってどんな弦?

出典:エリクサー公式HP

エリクサーの特徴

  • 長寿命のコスパ最強弦
  • 安定したパフォーマンス
  • 三種のコーティング技術

 

エリクサー(Elixir)は、高品質なギター弦のブランドで、特に長寿命で知られています。

 

エリクサー弦は、独自のコーティング技術を使用しており、これが他のギター弦と一線を画す特徴です。

 

エリクサーは、高品質なコーティングギター弦で有名なブランドです。

ギター弦の寿命を延ばし、音質を保つために独自のコーティング技術を使用しています。

ココがおすすめ

私も弦を買うときはエリクサー一択で、なんせ数ヶ月使っていても全く錆びないのがありがたいです。

エリクサーの弦自体は、コーティング加工がされているのでその他メーカーに比べて高価ではありますが、実際の長寿命である点を踏まえると断然コスパいいんですよね。

あと、コスパもそうですが弦の交換自体が面倒なのでその回数が減るだけでストレスがなくなります。

 

しのぐ
ワイみたいなズボラには最高な弦やわ

 

エリクサーの種類は?

 

エリクサーのNANOWEB、POLYWEB、OPTIWEBコーティングはそれぞれ異なる特徴を持ち、プレイヤーの好みや演奏スタイルに応じて選ぶことができます。

 

出典:エリクサー公式HP

 

ココがポイント

  • 温かみのあるトーンが欲しいならPOLYWEB
  • 明るくシャープなトーンが好みならNANOWEB
  • 自然なトーンと耐久性のバランスが重要ならOPTIWEB

 

自分の演奏スタイルに最適な弦を選び、最高の音を引き出しましょう。

 

それでは詳細を紹介してきます。

 

POLYWEBコーティングの特徴

出典:エリクサー公式HP

POLYWEBの特徴

  • 厚いコーティング
  • 滑らかな手触り
  • ウォームな音質
  • 特に長寿命なモデル

 

POLYWEBは厚いコーティングを意味しており、その名の通り最も分厚いコーティングがされており、滑らかな手触りが特徴です。

 

このコーティングは弦の音に温かみを与え、ラウンドで丸みのあるトーンを提供します。

 

また、厚いコーティングにより、弦の寿命が非常に長くなります。

 

こんな人にがおすすめ

  • 温かみのあるトーンを求めるプレイヤー
  • フィンガリングノイズを減らしたいギタリスト
  • 滑らかなプレイフィールが好みの方

 

従来の弦と比較して、非常に長寿命なELIXIRのギター/ベース弦。POLYWEB(ポリウェブ)コーティングは、ギターの巻弦に精密かつ正確に施す、ハイブリッドポリマーです。普通の弦をしばらく弾き慣らした後のような音質と、耳障りなフィンガーノイズを抑えた、非常にスムーズな感触が得られます。

 

NANOWEBコーティングの特徴

出典:エリクサー公式HP

NANOWEBの特等

  • 薄いコーティングで未コーティング弦に近い
  • クリアで明るいトーン

NANOWEBは「わずかなコーティング」を意味しており、より薄いコーティングで未コーティング弦に近いサウンドを提供してくれます。

 

また、コーティングが薄いからこ生弦に近いクリアで明るいトーンを出すことも可能です。

 

未コーティング弦に近い感覚でプレイすることが可能ですが、当然コーティングされておりますので確かな耐久性で長持ちさせることができます。

 

こんな人にがおすすめ

  • ピッキングニュアンスを重視するプレイヤー
  • 明るくシャープなトーンが好みのギタリスト
  • 未コーティング弦の感触を維持したい方

 

従来の弦と比較して、非常に長寿命なELIXIRのギター/ベース弦。NANOWEBコーティングは、コーティング弦であることを感じさせない、ナチュラルなタッチ、ブライトで迫力のあるサウンドが持ち味です。フィンガーノイズが程良く押さえられるのも大きな特徴の一つ。

 

OPTIWEBコーティングの特徴

出典:エリクサー公式HP

NANOWEBの特等

  • バランスの取れたコーティング
  • ナチュラルなトーン
  • 優れた耐久性

 

OPTIWEBはNANOWEBとPOLYWEBの中間に位置するコーティングです。

 

このコーティングは弦の自然なトーンを保持しつつ、プレイヤーに心地よい感触を提供してくれます。

 

適度な厚さのコーティングで、弦の寿命も長くエリクサーの弦で何を買ったらいいか迷っている人におすすめのタイプです。

 

  • 自然なトーンと耐久性を両立したいプレイヤー
  • バランスの取れた音質を求めるギタリスト
  • 適度な滑らかさとクリアなトーンが好みの方

 

従来の弦と比較して、非常に長寿命なELIXIRのギター/ベース弦。OPTIWEBコーティングは、よりノンコーティング弦のような、ナチュラルなタッチと、クリスピーなブライトで迫力のあるサウンドを実現。生弦と思わず錯覚してしまうほどの自然なトーンが魅力。

 

まとめ

 

リクサーのNANOWEB、POLYWEB、OPTIWEBコーティングはそれぞれ異なる特徴を持ち、プレイヤーの好みや演奏スタイルに応じて選ぶことができます。

 

明るくシャープなトーンが好みならNANOWEB、温かみのあるトーンが欲しいならPOLYWEB、自然なトーンと耐久性のバランスが重要ならOPTIWEBが適しています。

 

自分の演奏スタイルに最適な弦を選び、最高の音を引き出しましょう。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しのぐ

1995年生まれ、関西在住。 ロックンロールが好きすぎてイギリス、アメリカに留学。 初心者、上級者問わずロック好きの皆さんに楽しんでいただける記事を書いています。 ロッケンロー!!!!

オススメ記事

guitarists-favorite-purchases-of-2023 1

【ギタリストが選ぶ】2023年買ってよかったものを5選を紹介!   リアレコへようこそ! 今回の記事では2023年にギタリストの私が買ってよかったものを紹介していきます。   しの ...

2

【一覧】1990年代に活躍した洋楽ロック バンドランキング30 リアレコへようこそ。   今回は1990年代に活躍した洋楽ロックバンドを、ランキング形式で30バンド紹介していきます。 &nb ...

sound-house-coupons-savings-plus-extra-introduction 3

サウンドハウスのクーポンは超お得!さらにお得にする方法も紹介! サウンドハウスにクーポンってあるの? サウンドハウスでクーポンを使う方法は? クーポン以外にお得な購入方法はあるの?   この ...

4

サウンドハウスで買わないと損?なぜ安いかを徹底解説   リアレコへようこそ。   今回はバンドマンの強い味方、サウンドハウスでなぜ楽器を安く購入できるのかを解説していきます。 &n ...

5

【ファン必見】Oasisを知るなら映画『スーパーソニック』を見よう オアシスのドキュメンタリー映画スーパーソニックは面白い? 評判と筆者の感想 オアシスを知らなくても楽しむことができる? このような疑 ...

6

【Spark GO】Positive Gridがパワフルなポータブルアンプを発売!   今回は2023年5月にPositive Gridより発売されるSpark GOについて紹介させていただ ...

-リアレコ