【初心者必見】エフェクターを買う順番は?オススメのペダルも紹介!
リアレコへようこそ!
このような疑問をお持ちではないでしょうか。
僕もギター初心者の頃は、エフェクターの種類が多すぎて何から購入したらいいのかサッパリわかりませんでした。
今回の記事では、エフェクター初心者の方にわかりやすく、エフェクターを購入する順番を解説させていただきます。
Contents
エフェクターとは?
エフェクターとは、ギターやベースなどの楽器の音色や音量を変化させる装置のことです。
エフェクターには様々な種類がありますが、大きく分けて以下の3つに分類できます。
ココがポイント
- 歪み系:歪みやオーバードライブなど、音に歪みを加えるエフェクターです。ロックやメタルなどのハードな音楽によく使われます。
- モジュレーション系:コーラスやフランジャーなど、音に揺らぎや動きを加えるエフェクターです。空間的な広がりや深みを出すことができます。
- 空間系:ディレイやリバーブなど、音に残響や反響を加えるエフェクターです。遠くから聞こえるような感じや、部屋の大きさを変えることができます。
エフェクターは、楽器とアンプの間に接続して使います。
一つだけでも使えますが、複数を組み合わせて自分の好きな音作りをすることもできます。
エフェクターの使い方は自由で、自分の表現力を広げるためのツールとして活用しましょう。
オススメのエフェクターを買う順番
エフェクターを繋ぐ順番や、音作りの方法は自由です。
しかし、最低限の基礎がないとあなたの求めるサウンドを作ることができません。
そこで今回は、どの順番でエフェクターを購入すればよいかを解説させていただきます。
ちなみにエフェクターを買うのであればバンドマン御用達ネットショップのサウンドハウスで購入するのがオススメです。
-
参考安いと評判のサウンドハウスで買わないと損!なぜ安いのかを徹底解説
サウンドハウスで買わないと損?なぜ安いかを徹底解説 リアレコへようこそ。 今回はバンドマンの強い味方、サウンドハウスでなぜ楽器を安く購入できるのかを解説していきます。 &n ...
続きを見る
最初に買うべきエフェクターは「歪み系」
まず初めに購入をオススメするのは歪み系エフェクターです。
歪み系とは?
ロックやメタルなどのジャンルで使われる、音にハードさや攻撃性を与えるサウンドです。
数あるエフェクターの中でも一番変化を感じやすく、ギター弾きであるならば一個は持っておきたいエフェクターですね。
また、歪み系エフェクターにも種類があり大きく「オーバードライブ」、「ディストーション」、「ファズ」の3種類に分かれます。
こんな感じで歪みの強さが変わるのですが、初心者が買うのであれば中間のディストーションエフェクターがオススメです。
ディストーションがオススメの理由
ディストーションはギターの音色を変える効果が大きく、簡単に自分の好きなサウンドを作ることができるからです。
ディストーションは歪みと呼ばれるエフェクトで、ギターの音を激しく変化させます。
ロックやメタルなどのハードな音楽によく使われますが、ジャズやブルースなどの柔らかい音楽にも使えます。
オススメのディストーションエフェクター
それでは最初に買うべきオススメの歪みエフェクターを紹介させていただきます。
BOSS ( ボス ) / DS-1 ディストーション
使用アーティスト
ニルヴァーナのカートコバーン、レッドホットチリペッパーズのジョンフルシアンテなど
最初に紹介するのはディストーションエフェクターの超定番BOSS ( ボス ) / DS-1です。
とりあえず最初の一台にもってこいの歪みエフェクターで、つまみも三つだけで直感的に音作りができます。
また、適当にいじっても簡単にいい感じのディストーションサウンドを作ることができるのも初心者にオススメできるポイントです。
PROCO ( プロコ ) / RAT2 ディストーション
使用アーティスト
元オアシスのノエルギャラガー、ジェフベック、アークティックモンキーズのアレックスターナーなど
続いて紹介するのはPROCO ( プロコ ) / RAT2 ディストーションです。
RAT2は、1980年代から発売されているロングセラーのエフェクターです。
多くの有名なギタリストやベーシストが使用しており、数々の名曲で使用されています。
RAT2は、定番のサウンドとして認知されており初心者でも安心して使うことができます。
ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / BIG MUFF PI (Classic)
使用アーティスト
ジミ・ヘンドリックス、サンタナ、ソニックユース、マッドハニ-、ダイナソ-JRなど
続いてオススメするのがELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / BIG MUFF PI (Classic)です。
先ほど紹介したエフェクターに比べてかなりファズよりでより歪みが激しいものになります。
しかし、ディストーションとして使用することもできるので色々いじってみてください!
ちなみにツマミは三つだけなので簡単に調整することができます。
2番目に買うべきエフェクターは「空間系」
歪み系エフェクターを買ったら、次に購入するべきのは空間系エフェクターです。
理由は簡単で歪み系エフェクターと合わせて演奏すると楽しいからです。
歪み×空間系のエフェクトはギターソロなどによく使用される組み合わせで抜けが良くなりサウンドに奥行きを持たせることができます。
空間系エフェクターとは?
空間系とは音に広がりや深みを与えるエフェクトのことです。空間エフェクターには主にディレイとリバーブの2種類があります。
ディレイとは:音を遅延させて繰り返し再生することで、エコーのような効果
リバーブとは:音が反射して残響することで、実際の空間にいるような効果
ディレイ、リバーブどちらから購入しても良いのですが初心者の方にはリバーブがオススメです。
なぜならディレイよりリバーブの方が扱いやすく操作しやすいためです。
BOSS ( ボス ) / RV-6 リバーブ
使用アーティスト
Number Girl田渕ひさ子、きのこ帝国あーちゃん
2番目に買うべき初心者にオススメのリバーブエフェクターはBOSS ( ボス ) / RV-6 リバーブです。
BOSSのRV-6は、リバーブエフェクトの定番として人気の高いペダルです。
8種類のリバーブモードを搭載しており、自分の好みや曲に合わせて細かく調整できます。
TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Skysurfer Reverb リバーブ
Skysurfer Reverbは、ギターのサウンドに深みと広がりを与えるエフェクターです。
このエフェクターには、3種類のリバーブモード(スプリング、プレート、ホール)を搭載されておりそれぞれに独自の特徴があります。
One Control ( ワンコントロール ) / PRUSSIAN BLUE REVERB
PRUSSIAN BLUE REVERBの特徴は、ナチュラルでスムーズなサウンドであり、音の細部までクリアに聞こえる点です。
また、ミックスに馴染みやすく、過剰にかけても音がぼやけにくいというメリットがあります。
3番目に買うべきエフェクターは「モジュレーション系」
モジュレーション系エフェクターとは、音の高さや強さ、位相などを変化させることで、音に動きや広がりを与えるエフェクターのことです。
モジュレーション系エフェクターの種類
大きく分けてコーラス、フランジャー、ファジング、トレモロ、ビブラート、ロータリーなどがあります。
例えば、コーラスは、ウェット信号の時間や位相を微妙にずらすことで、複数の楽器が同じ音を奏でているような効果を作り出します。
説明だけではわかりにくいので、コーラスエフェクターが使用されている楽曲を紹介します。
こちら僕の大好きなニルバーナのCome As You Areという楽曲なのですが、開始の揺れるようなギターサウンドが特徴的です。
どのモジュレーション系でもいいのですが、特徴がわかりやすく音作りもしやすいコーラスエフェクターを最初に購入するのがオススメです。
BOSS ( ボス ) / CH-1
Boss CH-1 Super Chorusは、そのクラシックなBossコーラスサウンドを実現するために、デプス、レート、EQ、レベルの4つのシンプルなノブで簡単に調整することができます。
このエフェクターの特徴は何と言ってもキラキラとした高音域と、豊かで暖かみのある低音域が特徴です。
CH-1は、デュアルアンプ接続と独自のステレオ効果を可能にするステレオ出力を備えており、ミュージシャンにとって比較的安価な価格で素晴らしいトーンを提供してくれます。
ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / SMALL CLONE コーラス
Electro-Harmonixの偉大なペダルデザイナーたちが生み出したSmall Cloneは、その名を轟かせるアナログコーラスペダルの名機であり、その理由は十分なサウンドを提供してくれます。
数十年以上にわたり、この必携のコーラスペダルは音楽界の大物たちのペダルボードや録音に欠かせない存在となっています。
デプススイッチと単一のレートノブというシンプルなコントロールでも、Small Cloneは繊細で夢のようなコーラスやアンサンブル効果から、奇抜なウォーブルまで幅広いサウンドを生み出すことができます。
FENDER ( フェンダー ) / Hammertone Chorus
Hammertone Chorusはギターメーカーとして最も有名なフェンダー社が提供するコーラスペダルです。
煌びやかで美しいサウンドはもちろんのこと、値段も1万円ほどで購入しやすい価格となっています。
4番目以降に買うべきエフェクターはマルチエフェクター
ここまで3つ順番に購入するべきエフェクターを紹介しました。
それでは4番目以降にはどのエフェクターを購入するべきなのでしょうか?
次に考えられるのは、音を圧縮したり周波数を調整するエフェクター、つまりコンプレッサーやイコライザーです。
これらは音色を変えるのではなく、よりバランスの取れたサウンドを作るのに役立ちます。
もちろん、ワーミーやオクターバー、シンセ系などの特殊なエフェクターも魅力的ですが、初心者が使いこなすのは難しいかもしれません。
ここでオススメなのがマルチエフェクターです。
さまざまなエフェクトを1つの機器で手軽に使えるので、幅広い音作りを楽しみたい場合には最適です。
マルチエフェクターとは?
マルチエフェクターは、1つのデバイス内に複数のエフェクトが組み込まれているエフェクターです。ギターやベースなどの楽器に接続して使用し、さまざまなエフェクトを使ってサウンドを加工したり、複数のエフェクトを組み合わせて独自のサウンドを作ることができます。例えば、ディレイ、リバーブ、コーラス、ディストーションなど、様々なエフェクトが内蔵されています。
もちろん最初の一台でマルチエフェクターを買って音作りについて学んでから、コンパクトエフェクターを購入するのもオススメです。
マルチエフェクターにも様々な種類がありますので、気になる方はチェックしてみてください。
最後に
今回の記事ではエフェクターを購入する順番について解説しました。
エフェクターにルールはないので、気になるものから購入しても問題ありません。
しかし、何から購入すればいいか見当もつかない場合はこの記事を参考にしていただければ幸いです。