【徹底解説】シューゲイザーにオススメのエフェクターたちを紹介
- シューゲイザーサウンドはどうやったら生み出せるの?
- シューゲイザー好きにオススメのエフェクターは?
- マイブラみたいな轟音を出したい!
このような悩みをお持ちではないでしょうか。
今回の記事では、シューゲイザーにオススメのエフェクターたちを紹介していきます。
エフェクターの種類
今回はこの三つのエフェクトを紹介していきます。

シューゲイザーにオススメの”歪み”エフェクター
シューゲイザーにオススメの歪みエフェクター① Roger Mayer Axis Fuzz
出典:サウンドハウス ROGER MAYER ( ロジャーメイヤー ) / Axis Fuzz
こんな方におすすめ
- My Bloody Valentineのケヴィンが愛用
- 超ハイゲインの轟音
- 宇宙船みたいなルックスがクール
一つ目に紹介するのがROGER MAYER ( ロジャーメイヤー )のペダルであるAxis Fuzzです。
こちらはシューゲイザーの金字塔的アルバムであるMy Bloody Valentineの「Loveless」でも使用されています。
マイブラのケヴィンのペダルボードは畳くらいの大きさで、とんでもない数のエフェクターを使用しています。
しかし、その中でも重要であるのがAxis Fuzzで生み出される超ハイゲインな歪みサウンドではないでしょうか。

シューゲイザーにオススメの歪みエフェクター② BOSS ( ボス ) / HM-2W Heavy Metal WAZA CRAFT

出典:サウンドハウス BOSS ( ボス ) / HM-2W Heavy Metal WAZA CRAFT
こんな方におすすめ
- 豪快なチェンソーサウンドを再現可能
- 地響きのようなローノイズも
- メタルだけでなくシューゲイズにもオススメ!
続いて紹介するシューゲイザーにオススメのペダル大手はエフェクターメーカーのBOSSから発売されているHM-2W Heavy Metal WAZA CRAFTです。
1991年に生産終了されたのですが、近年に復刻したモデルとなっています。
とんでもない歪みを持ったエフェクターで、主にスラッシュメタル、デスメタルなどで重宝されていますがシューゲイザーサウンドを作るのにも使うことができます。
フル点で使えばチェンソーのようなノイズ、うまく使えば地響きのようなローノイズを再現することができる優れものです。
動画のようにリバーブペダルと組み合わせると、 轟音の壁を作ることができます。
値段的にも手に入れやすいので、ぜひチェックしてみてください。
シューゲイザーにオススメの歪みエフェクター③ EARTHQUAKER DEVICES ( アースクエイカーデバイセス ) / Plumes Overdrive

出典:サウンドハウス EARTHQUAKER DEVICES ( アースクエイカーデバイセス ) / Plumes Overdrive
こんな方におすすめ
- 3つのモードが搭載
- TS系の心地よい歪み
- 抜け感のあるサウンドもOK
続いて紹介するシューゲイザーにオススメの歪みペダルはEARTHQUAKER DEVICESです。
最大の特徴は3つのクリッピングモードを備えていることです。
轟音を作るならMode1の一番強い歪みをを使ったり、ブースターに使いたいのであればTS系サウンドのMode1、2など使い分けが可能です。
TS系とは?
シューゲイザーにオススメの”リバーブ”エフェクター
シューゲイザーにオススメの”リバーブ”エフェクター① STRYMON ( ストライモン ) / BigSky リバーブ

出典:サウンドハウス STRYMON ( ストライモン ) / BigSky リバーブ
こんな方におすすめ
- 最強の空間系エフェクター
- 過去50年で研究されてきたリバーブ技術の結晶
- 12種類のハイクオリティなリバーブ搭載
数あるリバーブエフェクターの中でも最強と謳われるSTRYMON ( ストライモン ) / BigSky リバーブ。
12種類のハイクオリティなリバーブが搭載されており、これ一つでオーケストラのような壮大なサウンドを生み出すことができます。
リバーブエフェクターでいいものを一つ買っておきたい人には超オススメのペダルです。
シューゲイザーにオススメの”リバーブ”エフェクター② CATALINBREAD ( カタリンブレッド ) / SOFT FOCUS

出典:サウンドハウス CATALINBREAD ( カタリンブレッド ) / SOFT FOCUS
こんな方におすすめ
- シューゲイザー御用達リバーブペダル
- 多くの90年代初期のシューゲイザーバンドが使用
SOFT FOCUSはSlowdiveのセカンド・アルバム“Souvlaki”でも使用されたエフェクターです。

シューゲイザーにオススメの”リバーブ”エフェクター③ BOSS ( ボス ) / RV-6 リバーブ

出典:サウンドハウス BOSS ( ボス ) / RV-6 リバーブ
こんな方におすすめ
- 透明感溢れるボスの王道リバーブ
- 直感的な音作りをかなえる3 つのつまみ
BOSS ( ボス ) / RV-6 リバーブ は透明感溢れるリバーブサウンドを生み出してくれるエフェクターです。
HALL、PLATE、ROOM、SPRING、MODULATE、+DELAY、SHIMMER、DYNAMICの全8種類のリバーブが搭載されています。
三つのつまみで直感的に操作できるのでペダル初心にもオススメです。

シューゲイザーにオススメの”コーラス”エフェクター
シューゲイザーにオススメの”コーラス”エフェクター① ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / SMALL CLONE コーラス

出典:サウンドハウス Small Clone
こんな方におすすめ
- アナログ・コーラスの名機
- ニルヴァーナのカートコバーンが愛用したコーラス
- 歪みとの相性が抜群
一つ目に紹介するシューゲイザーにオススメのコーラスペダルはELECTRO-HARMONIX / SMALL CLONEです。
過去にはカートコバーンが愛用しており、心地いリッチな揺れを生み出してくれます。

ニルヴァーナの歪みよりさらに歪ませてファズサウンドと、リバーブと掛け合わせることでさらにドリーミーなシューゲイズサウンドを作ることができます。
カートコバーンのギター音作りについては、他の記事でも紹介しております。
-
-
参考オルタナロックを象徴するカートコバーンのエフェクターを紹介!
オルタナロックを象徴するカートコバーンのエフェクターを紹介! リアレコへようこそ。 今回はニルヴァーナのカートコバーンが使用していたエフェクターについて詳しく紹介させていた ...
続きを見る