リアレコ 底辺転職記

【体験談】なかなか決まらない辛い転職活動を乗り越える方法

しのぐ

1995年生まれ、関西在住。 ロックンロールが好きすぎてイギリス、アメリカに留学。 初心者、上級者問わずロック好きの皆さんに楽しんでいただける記事を書いています。 ロッケンロー!!!!

【体験談】なかなか決まらない辛い転職活動を乗り越える方法

 

リアレコへようこそ。

 

本日は筆者の体験談より辛い転職活動を乗り越える方法を紹介させていただきます。

 

転職活動を乗り越える方法

  • 急いては事を仕損じる
  • 最初はうまくいかない
  • 適切な転職エージェントの選択
  • 退職してからの転職活動は絶対NG

 

ちなみに私は26歳までに、2回の転職を経験していますのでその実績をもとに紹介していきます。

 

しのぐ
ほな紹介していくで!!!

 

筆者の履歴書

 

詳細に入る前に少しだけ自己紹介させてください。

 

筆者しのぐの履歴書

  • Fラン大学を卒業
  • 何も考えずブラックベンチャーに入社
  • 1年でメンタルをやられて逃げるように退職
  • ビルメン業界で清掃現場、営業、採用を経験
  • 中堅メーカーで人事部勤務(現在)

 

ぶっちゃけカスみたいな経歴ですが、26歳までに2回の転職、3社を経験しております。

 

この経験からよくわかるのですが、転職活動の辛さって色々ありますよね。

 

転職活動の辛いところ

  • 書類選考で落ちまくる
  • 面接で落ちまくる
  • 転職先がかかるまでに時間がかかる
  • 会社にバレないように気を遣う
  • 転職活動と仕事の両立
  • 地味に痛い交通費
  • 転職理由の説明

 

しのぐ
マジで苦行すぎるで

 

このような転職活動の辛さを乗り越える方法を紹介していきたいと思います。

 

転職活動を乗り越える方法① 急いては事を仕損じる

 

「急いては事を仕損じる」ということわざをご存知でしょうか?

 

何事もあせると失敗しやすいもので、急ぐときほど落ち着いて冷静に行動するべきであるという教訓です。

 

つまり早く転職したいからといって、妥協するのは絶対にやめましょう。

 

筆者の場合は新卒で入った会社を短期離職した後に、無職になってから転職活動を行いました。

 

正直、転職活動はかなり焦りながら行ったので妥協しました。

 

その結果、一番に内定をもらったビルメンテナンス業界の会社に入ったのですが・・・

 

現場仕事をしたり全然自分がイメージしていた仕事とは違うことをやる結果となってしまいました。

 

声を大にしていいます。

 

今の仕事が辛くても、無職でも転職活動は妥協してはいけません。

 

転職活動を乗り越える方法② 最初はうまくいかない

 

多くの人は転職活動の最初でつまずいて当然です。

 

新卒の頃に経験する就職活動とはうってかわり、今までのあなたの経歴や経験をメインに質問され如何に即戦力で活躍できるかをアピールする必要があります。

 

初めて転職をする人にとっては、まさに初体験なのでうまくいかなくて当たり前です。

 

逆に転職をしまくっても、うまくいかなくなっていくのですが・・・

 

ですので、就職活動とは全く違う方向であなたをアピールしなくてはいけない転職活動はなかなかうまくいかないのであまりナーバスにならないようにしてください。

 

そう思うだけで少し気持ちが楽になるはずです。

 

転職活動を乗り越える方法③ 適切な転職エージェントの選択

 

あなたが現在、転職活動をしているのであればもちろん転職エージェントを活用してると思います。

 

え?転職エージェントを活用してないんですか?

 

無料であなたの転職を助けてくれるエージェントを使わないのは本当に勿体無いので、エージェントに登録することをお勧めします。

 

詳しくはこちらの記事で紹介しておりますので、チェックしてみてください。

 

参考転職エージェントは使うべき?メリット、デメリットを紹介

転職エージェントは使うべき?メリット、デメリットを紹介   リアレコへようこそ。   この記事では、最近よくCM聞く転職エージェントを活用するメリット、デメリットを紹介しています。 ...

続きを見る

 

転職エージェントを活用しているあなたは、などの大手の転職エージェントへの登録dodaといった大手エージェントには登録していると思います。

 

僕も実際、かなりdodaにはお世話になったのですが、あなたの希望に合わせた転職エージェントの協力を得ることがあなたの転職成功の秘訣になります。

 

例えばIT業界への転職を希望しているのであれば、IT業界に強い転職エージェントを選択するべきなのです。

 

しのぐ
餅は餅屋っちゅうことやな

 

それでは簡単に業界ごとにおすすめのエージェントを紹介しますので参考にしてください。

 

同じ業界・職種で働きたくない人は→資格de就職

未経験業界への転職サポートが厚いエージェントです。

資格検定団体が運営しているので、入社後、資格取得可能な求人も多数があります。

 

詳しくはコチラ

 

 

経歴に自身がない人→就職Shop

履歴書で落とされることがなくとりあえず面接を受けることができます。

学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業が集まっています。

「経験よりも人物に魅力を感じたい」「一から育てることでその可能性を大きく伸ばしたい」という想いの企業が集まっています。

就職Shop利用者の「4人に3人は正社員未経験」なので、安心して相談することができます。

 

詳しくはコチラ

 

ブラック企業で働きたくない人→UZUZ

ブラック企業を徹底排除しており、離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで厳しい審査基準を設けています。

全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認した上での求人掲載なので、入社された方の定着率は95%以上と非常に高い実績を誇っています。

 

詳しくはコチラ

 

IT業界を希望している人→Next Career(ネクストキャリア)

キャリアアドバイザーが全員エンジニアや人事といったIT/Web業界の出身なので、転職すべきかどうかを一緒に考え理想のキャリアを設計してくれます。

業界にも精通したエージェントですので、エンジニア特有の細かな悩みや要望を相談する事ができます。

詳しくはコチラ

 

ここでは一例を紹介しましたが、あなたの希望の業界や職種に合ったエージェントを探してみてください。

 

転職活動を乗り越える方法④ 退職してからの転職活動は絶対NG

 

サラリーマン
サラリーマン

働きながら転職活動なんて忙しいから無理。先に仕事辞めちゃおうかな。

 

なんて考えを持っている人はいないでしょうか?

 

これは絶対にやめた方がいいです。

 

筆者も新卒で入ったブラック企業を逃げるようにやめた時には、次の会社を決めずに退職した経験があります。

 

マジで地獄でした。

 

そもそも無職を経験した事がある人ならわかると思うのですが、無職って地獄そのものなんですよね。

 

無職の辛さについてはこちらの記事をご覧ください。

 

参考【あるある】無職はなぜ辛いし暇すぎる!地獄すぎる体験談を紹介

【あるある】無職はなぜ辛いし暇すぎる!地獄すぎる体験談を紹介   リアレコへようこそ。   皆さん無職してますか?筆者も3ヶ月ほど無職を経験したことがあるのですが、まさに地獄でした ...

続きを見る

 

それでは実際に会社を辞めてから転職活動をするデメリットを紹介します。

 

仕事を辞めて転職活動をするデメリット

  • 収入が途切れる可能性がある
  • 希望に合わなくても妥協してしまう
  • 足元を見られて悪条件を提示される

 

確かに仕事を辞めることで、転職活動に費やす事ができる時間は増えるのは間違いありません。

 

しかし、24時間転職活動をしているわけではないので、手持ち無沙汰な時間に不安を感じて病んでしまうんですよね。

 

仕事を辞めてからの転職活動はデメリットが多すぎるのでしないことをおすすめします。

 

最後に

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

この記事があなたの転職に少しでも役に立つことを願っています。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しのぐ

1995年生まれ、関西在住。 ロックンロールが好きすぎてイギリス、アメリカに留学。 初心者、上級者問わずロック好きの皆さんに楽しんでいただける記事を書いています。 ロッケンロー!!!!

-リアレコ, 底辺転職記