底辺転職記

【体験談】新卒で入った会社がブラック企業だった地獄からの転職について紹介

しのぐ

1995年生まれ、関西在住。 ロックンロールが好きすぎてイギリス、アメリカに留学。 初心者、上級者問わずロック好きの皆さんに楽しんでいただける記事を書いています。 ロッケンロー!!!!

【体験談】新卒で入った会社がブラック企業だった地獄からの転職について紹介

リアレコへようこそ!

 

今回は新卒で入社したブラック企業から転職した筆者の体験談を紹介させていていただきます。

 

この記事で伝えたい結論は

 

精神を病むほどキツいならさっさと会社から逃げろ

 

当たり前ですが、精神病んだり身体を壊すことが一番厄介です。

 

それでは詳しく紹介していきます。

 

\経歴に自信がない人にオススメの就職エージェント/

えーかおキャリア公式サイトへ

公式サイトに移動する

 

筆者の履歴書

筆者の履歴書

  • Fラン大学に入学
  • 適当に就活、なんかカッコイイからとベンチャー企業に入社
  • 入社1日目でブラック企業だと気づく
  • 入社8ヶ月で鬱状態に
  • 入社1年で退職
  • 2度の転職を経験し、現在はメーカー事務職にて勤務

 

しのぐ
はっきり言ってクソみたいな経歴やで

 

今回は筆者のようにならないためにはどうしたらいいのか?そして、新卒でブラック企業に入社してしまったあなたはどうすれば良いのかを紹介していきます。

 

ブラック企業を舐めるな

 

サラリーマン
サラリーマン
ブラック企業?まあ、仕事が多いだけで給料ももらえるだろうし問題ないでしょ

 

これはブラック企業に勤めたことがない人は、このように思うかもしれません。

 

しかし、実際は地獄そのもの。そもそも普通の会社でも1日8時間を週5日という地獄のようなスケジュールになっており、ブラック企業はそれを遥かに上回る地獄となっています。

 

筆者が勤めていたブラック企業はこんな感じでした。

筆者が勤めていたブラック企業

  • 平均勤務年数8ヶ月
  • 同期10名中、8名が1年以内に離職
  • 平均残業時間80時間
  • 上司が会社をバックれ
  • 手取り15万円 当然サービス残業
  • パワハラ、セクハラ当たり前

 

参考【あるある?】新卒入社1年で辞めたブラック企業のヤバすぎるエピソード

【あるある?】新卒入社1年で辞めたブラック企業のヤバすぎるエピソード   リアレコ筆者のしのぐです。   新卒で入社した会社がいわゆるブラック企業でした。   メンタルが ...

続きを見る

 

ざっと特徴を上げるとこんな感じの会社でした。

 

平均勤務年数8ヶ月ですよ。

 

入社8ヶ月後には、会社に行くのが辛くなってしまい精神科にかかると鬱状態と診断されたこともありました・・・・

 

今はだいぶ良くなっているみたいですが、新卒で入社した会社がブラック企業と知ったときの絶望は今でもよく覚えています。

 

しかし、残業時間が200時間を超えているようなさらなるブラック企業が存在しています。

 

そんな会社に入社してしまったら・・・冗談抜きで死んでしまいますよね。

 

しのぐ
新卒でブラック企業には絶対入ったらあかん

 

では、ブラック企業を避けるにはどうしたらいいのでしょうか?

 

新卒カードでブラック企業を引かないためには

 

新卒カードは遊戯王でいうとエグゾディア並みに強いカードです。

 

その最強のカードをブラック企業で消化しないでください。

 

筆者がブラック企業を選択してしまった理由は大きく2つあります。

 

筆者がブラック企業に入社してしまった理由

  • 企業研究を全くしなかった
  • とりあえず受かった会社に入社した

 

アホな筆者は、今までアホ高校、Fラン大学に入学した時と同じように適当にそれなりやっていれば人生なんとでもなると思っていました。

 

本当に今の僕からするとぶん殴ってやりたいくらいの大馬鹿者ですよ。

 

ですので、全く企業研究はしませんでした。友達が受ける会社を一緒に受けたり、会社のHPを一回も見ずに面接に挑むなど・・・

 

こんな感じで就活をしていたので、ほとんど内定が出ませんでした。

 

そろそろやばいかも・・・と思っていた9月ごろになんとなく受けたベンチャー企業で内定をもらい、すぐにでも就活を辞めたかった筆者は何も考えずに内定承諾しました。

 

しのぐ
人生舐めプしすぎやで・・・アホすぎる

 

今思えばSPIで全問適当に回答したのに内定をもらえたことに不信感を抱かなかった自分を殺してやりたいです。

 

多分、いないと思いますけど僕のように新卒就活を舐めているアホがいましたらいますぐに目を覚ましてください。

 

そして、ブラック企業に行かない対策をしてください。

 

サラリーマン
サラリーマン
せやけど、具体的に何したらええかわからへん

 

そんなあなたは就職エージェントに相談してみてください。

 

今の時代、就職エージェントは完全無料でサポートしてくれますので「とにかくブラック企業は嫌です。」と伝え、就職のサポートをしてもらうことを強くお勧めします。

 

どこに相談したらいいかわからない方は新卒の就活を徹底サポートしている、【UZUZ(ウズウズ)】に相談してみてください。

 

厳しい審査を設け、会社を審査しブラック企業ではない会社だけを紹介してくれる信頼できる就職エージェントです。

UZUZ公式サイト

 

残念ながら、手遅れでブラック企業に入ってしまったよと言う方は続きをご覧ください。

 

精神を病む前に逃げろ

 

新卒でブラック企業に入ってしまったあなた・・・自分を責めないでください。

 

筆者のように自業自得でブラック企業に入ってしまった人だけでなく、隠れブラック企業に入ってしまった人も多いはずです。

 

ブラック企業に入ってしまって、辞めるべきか迷っているあなたはさっさと辞めることをお勧めします。

 

筆者は新卒で入ったブラック企業を1年で逃げるように辞めましたが、今はホワイト企業で心健やかに過ごしています。

 

サラリーマン
サラリーマン
短期離職したら、人生終わりだろ!

 

などと思うかもしれませんが、全然そんなことないです。それは筆者が証明しているので詳しくはこちらもご覧ください。

参考短期離職しても人生は終わりじゃない!新卒1年で辞めた実体験を紹介

短期離職しても人生は終わりじゃない!新卒1年で辞めた実体験を紹介   リアレコへようこそ。   しのぐ毎度、筆者のしのぐやで   おそらくこの記事を読んでいるあなたは、こ ...

続きを見る

 

筆者の場合、退職直前は心を完全に病んでしまい毎朝吐いていました。

 

もし、このまま勤めていたら完全にうつ病になってしまっていたと今では確信しています。

 

そうなる前に、ブラック企業に入ってしまった失敗を認めてすぐに転職してしまうことをお勧めします。

 

それこそ精神、身体を壊してしまうと転職はおろか、その会人生活自体が困難なものとなってしまうこともあるでしょう。

 

現在、新卒でブラック企業に入社してしまい本当に逃げ出したいほど辛い方はすぐに転職活動を始めましょう。

 

短期離職や第二新卒の転職の場合は、とりあえず登録するべき大手転職エージェントのDODA(デューダ)、経歴に自信がなくてもマンツーマンで徹底サポートしてくれる【えーかおキャリア】、ブラック企業を徹底排除しているUZUZの三つのエージェントに登録することをお勧めします。

 

転職においてエージェント登録は必須となっております。無料でサポートを受けることができるので詳しくはホームページをご確認ください。

 

ブラック企業で勤めるより、1秒でも早く転職する方が人生にとって有意義なはずなのですぐに行動してみてください。

 

筆者もたった1年で新卒で入った会社を退職しておりますが、今思えばなんでもっと早く辞めなかったんだろうと後悔しています。

 

この記事があなたの役に立つことを願っています。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しのぐ

1995年生まれ、関西在住。 ロックンロールが好きすぎてイギリス、アメリカに留学。 初心者、上級者問わずロック好きの皆さんに楽しんでいただける記事を書いています。 ロッケンロー!!!!

-底辺転職記