リアレコ 底辺転職記

上司ガチャが大ハズレを引いて絶望する前に読んでほしい記事

しのぐ

1995年生まれ、関西在住。 ロックンロールが好きすぎてイギリス、アメリカに留学。 初心者、上級者問わずロック好きの皆さんに楽しんでいただける記事を書いています。 ロッケンロー!!!!

上司ガチャが大ハズレを引いて絶望する前に読んでほしい記事

 

リアレコへようこそ!

 

「子は親を選べない」という有名な言葉がありますが、これは多くの会社でもあてはまり「部下は上司を選べない」ケースが多いです。

 

筆者も過去に何度か上司ガチャでハズレを引いたことがあるのですが、ホワイト上司からパワハラ上司に変わった時の絶望感は計り知れません。

 

リセマラ(転職)を検討するくらい辛い人は、ぜひ一度この記事を参考にしてみてください。

 

しのぐ
それではレッツゴー

 

\経歴に自信がない人にオススメの転職エージェント/

UZUZ公式サイトへ

UZUZ公式サイトに移動する

 

 

そもそも上司ガチャとは?

 

そもそも上司ガチャとはなんなのでしょうか?

 

上司ガチャとは?

上司の良し悪しを、引くまで当たりが出るかハズレが出るかわからないガチャガチャに例えたもの。

 

つまり上司ガチャで当たりを引いたら、最高な社会人ライフを送ることができ逆なら・・・・

 

地獄が待っているということです。

 

しのぐ
ハズレ上司が異動、退職しない限り仕事時間のほとんどを一緒に過ごさなあかんってことやな・・・

 

筆者が遭遇したハズレ上司

 

老害
老害

ハズレ上司とかいう前に、お前がハズレ部下だろ!

 

というツッコミは置いておいて筆者が今までに遭遇したハズレ上司を紹介していきます。

 

話が長すぎる上司 A課長

話が長すぎるA課長

  • とにかく話が長い
  • 自分語りが多すぎる
  • 何度も同じ話をする
  • かまってちゃん
  • 嫌がられていることに気づけない

 

悪い人ではないのですが、とにかく話が長い上司。

 

しのぐ
もうその話、ネタ抜きで10回は聞いたわ!

 

こんな感じで何回も同じ話をするので、だんだん聞いていて頭がおかしくなってきます。

 

老害
老害

俺たちの若い頃はくぁwせdrftgyふじこlp

 

働かないおじさん B部長

働かないおじさんB部長

  • 全く働かない
  • とにかく働かない
  • マジで働かない
  • Yahoo!ニュースガチ勢
  • 責任を取りたがらない

 

マジで働かない人が上長になると絶望的です。

 

決断を平気で部下に押し付けて、責任もセットで押し付けてくれます。

 

パソコンを覗くと常にYahoo!ニュースを見ています。

 

しのぐ
こんな奴が俺の4倍くらい給料もらってええんかいな・・・

 

一番タチが悪いのは、よくも悪くも何もしないので干されることがないことですかね。

 

パワハラ、セクハラ大好き C社長

パワハラ、セクハラ大好き C社長

  • 「お前脳みそ腐ってんのか?」が口癖
  • セクハラ被害者多数
  • 謎の精神論
  • 社長=神

私が新卒で配属された部署はベンチャー企業の、社長直属の部署でした。

 

そのこともあり、社長が直属の上司に近い形だったのですが・・・マジで辛かったです。

 

超パワハラ気質の社長だったので、散々ひどい言葉を浴びせられました。

 

そして会社のトップがそんな感じだったので、誰も反抗することができない地獄のような状況でした。

 

参考【あるある?】新卒入社1年で辞めたブラック企業のヤバすぎるエピソード

【あるある?】新卒入社1年で辞めたブラック企業のヤバすぎるエピソード   リアレコ筆者のしのぐです。   新卒で入社した会社がいわゆるブラック企業でした。   メンタルが ...

続きを見る

 

上司ガチャにハズれたら?

 

ここまで今まで私が当たったハズレ上司について説明してきました。

 

上司ガチャにハズれたらマジで悲惨なので、なんらかの対処をすることをお勧めします。

 

それでは実際にできる対処法を紹介していきます。

 

人事部に相談する

 

あまりに上司がひどい場合は人事部に相談するようにしましょう。

 

人事部としても離職されてしまうと困るので、しっかりと相談に乗ってくれるはずです。

 

なかなか相談する時間がない場合は、メールでもいいので連絡を入れるようにしましょう。

 

あまりにひどいパワハラを受けている場合などは、しっかり証拠と一緒に相談することをお勧めします。

 

上司の上司に相談する

 

会社の規模や組織によっては人事部が存在しないこともありますよね。

 

そういった時は上司の上司に相談するようにしましょう。

 

異動を申し出る

 

上司が嫌すぎる時は自ら手を引くのも一つの手です。

 

人に相談するのが苦手な人におすすめのやり方ですね。

 

いっそのこと、異動を希望して理由を聞かれた時に「上司が◯◯だから」といってしまいましょう。

転職する

 

色んなことを試した上で改善されないようでしたら転職することをお勧めします。

 

筆者も人事部に相談したにも関わらず一向に改善されなかったことがあり、実際に転職した経験があります。

 

しのぐ
マジで病んでこのままやったら絶対うつ病なる思ったわ

 

転職でリセマラ成功させるには?

 

想像してみてください。

 

転職しても次の上司がまたハズレ、もしくはもっとハズレだったら・・・

 

残念ながら転職しても100%あたり上司を引くことはできません。

 

ただ、ハズレの上司を引く確率を減らすことはできます。

 

その方法はホワイト企業に転職すること!です。

 

当たり前ですが、ホワイト企業にはホワイト上司がいて、ブラック企業にはハズレ上司がいる可能性が高いからです。

 

そんなホワイト企業を引く方法が転職エージェントに相談することです。

 

転職エージェントの登録や利用に料金は一切かかりません。

 

転職に迷っている段階でも、とりあえず登録して自分の思いを相談してみるのもありです。

 

ホワイト企業で働きたい人は転職エージェントUZUZがお勧めです。

 

UZUZとは?

ブラック企業を徹底排除しており、離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで厳しい審査基準を設けています。

全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認した上での求人掲載なので、入社された方の定着率は95%以上と非常に高い実績を誇っています。

また、経歴に自信がない人

 

しのぐ
基準を満たしたホワイト企業だけを紹介してくれるエージェントやから安心やね

 

いのちをだいじに

 

社会人たるもの多少の我慢も必要ですが、一番大事なのは命です。

 

常に「いのちをだいじに」を意識して、仕事をするように心がけてください。

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しのぐ

1995年生まれ、関西在住。 ロックンロールが好きすぎてイギリス、アメリカに留学。 初心者、上級者問わずロック好きの皆さんに楽しんでいただける記事を書いています。 ロッケンロー!!!!

-リアレコ, 底辺転職記