経歴、職歴に自信がない?27歳で短期離職を2度経験した体験談を紹介


といった経歴、職歴に関する悩みをお持ちの方がこの記事を訪問してくれていることでしょう。
結論「経歴を言い訳にせずに、とりあえず転職活動」してみるべきです。
今回は社会人歴5年で、すでに3社も経験している筆者の体験談をもとになぜ「とりあえず転職活動してみるべき」なのかを紹介していきます。
Contents
筆者の履歴書
筆者の経歴
勉強が大の苦手で適当なFラン大学に入学
その後「なんかカッコイイ」という理由で面接を受けたベンチャー企業から内定をもらう
メンタルをやられて1年で退職
転職しビルメン業界で営業職を経験
入社3年目で転職を決意
中堅メーカーで事務員←現在

お世辞にも立派な経歴、職歴とは言えない筆者ですが俗にいう「普通の生活」を送っております。
この経歴で普通以上の生活を求めるのは難しいかもしれませんが、高望みしないのであれば経歴なんて気にせずにさっさと転職活動するべきです。
経歴に自信がなくても転職活動するべき理由
あなたが転職をしたい理由
- 残業が多い
- 給料が低い
- 人間関係が悪い
- 休日が少ない
上記が定番の転職理由ではないでしょうか?
いつまで経歴、職歴に自信がないから・・・と転職を避けたままでいるつもりでしょうか?
たしかに転職活動は手間ですし、かなりの労力を使います。
ですので、転職することを億劫に感じてしまう気持ちはよくわかります。
ではあなたは、一生いまの会社で働けますか?
今の会社で一生働くなんて絶対イヤですよね。
当たり前のことなんですけど、ヘッドハンティングでもされない限り転職活動なしでは今の会社で一生働き続けることになります。
今から数年後、あなたはやったことよりも、やらなかったことに失望する。
筆者の好きな名言なのですが、こうなる前に行動してやりましょう。
転職回数が多い、職歴が少ないと転職に不利?
多くの場合、転職回数が多いと転職には不利です。

経歴に自信がない人はこう思いがちですが、これは大きな間違いです。
転職回数が多い、職歴が少ない=転職において不利だが、転職は可能
これが正しい答えで、経歴に自信なくても転職は可能です。
最初に紹介したように筆者も全くもって経歴に自信はありませんが、転職に成功しております。
それでは筆者の体験談をもとに、経歴に自信がなくても転職できる理由を紹介していきます。
新卒で入社した会社を1年で辞めた時
筆者が新卒で入社した会社はいわゆるブラック企業でした。
手取り16万円で、残業時間80時間、パワハラ当たり前の超しんどい仕事をしており、心を病んでしまい入社1年で退職しました。
短期離職よりメンタルを病んでしまう方が圧倒的にヤバイので、このようなケースはとっとと転職してください。
筆者の短期離職から転職成功した体験談はこちらをご確認ください。
こちらもCHECK
-
-
短期離職しても人生は終わりじゃない!新卒1年で辞めた実体験を紹介
短期離職しても人生は終わりじゃない!新卒1年で辞めた実体験を紹介 リアレコへようこそ。 しのぐ毎度、筆者のしのぐやで おそらくこの記事を読んでいるあなたは、こ ...
続きを見る
逃げるようにブラック企業を退職したので、次の仕事が決まっていなかったので筆者の心境としては完全に「あ、人生詰んだ」と思っていました。
誰が会社で1年で辞めた無職を雇ってくれるのだろうと不安になりましたが・・・
実際には問題なく転職することができました。
なんなら新卒で就職活動をしていた時より、あっさり転職を成功させることができました。
筆者が転職を成功させることができたのは、転職エージェントにどっぷり頼ったからです。
経歴に自信がないほど転職エージェントを活用するべき

あなたがこの考えをしているとしたら大間違いです。
今の時代、経歴に自信がない人向けの転職エージェントがあるんですよね。
経歴に自信がないからこそ、相談するべき転職エージェントがいるのです。
経歴に自信がない人向けの転職エージェント
ここからは経歴に自信がない人が絶対に登録するべき転職エージェントを紹介していきます。
当たり前ですが、今から紹介する転職エージェントは無料で利用することできます。
登録も数分あればすぐにできるので、一度サイトページをご覧ください。
第二新卒・既卒・フリーター・ニートの内定率86%以上→UZUZ
就業支援を行うキャリアカウンセラーは全員が元第二新卒・元既卒と、求職者と同じ境遇を経験。
同じ境遇を経験をしているからこそ、親身、かつ親近感のある就業サポートをしてくれる
紹介会社にありがちな、エントリーや入社を強要するような対応もないので、経歴に自信がない人登録必須の転職エージェント。
未経験者、定番のエージェント→ハタラクティブ
「フリーター」「既卒」の方など、「完全に未経験でも正社員として就職できる求人」をメインに取り扱っております。
未経験者だけでなく、これまでキャリアのある方にも、キャリアに見合った求人を紹介してくれます。
人柄、意欲を評価する企業を紹介してくれるエージェント→就職Shop
履歴書で落とされることがなくとりあえず面接を受けることができます。
学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業が集まっています。
「経験よりも人物に魅力を感じたい」「一から育てることでその可能性を大きく伸ばしたい」という想いの企業が集まっています。
就職Shop利用者の「4人に3人は正社員未経験」なので、安心して相談することができます。
転職エージェントを使うメリット
短期離職や経歴に不審な点がある場合、面接においてその理由を聞かれることが多いです。
当然、ここで会社の悪口を言ってしまうと不採用です。
いくら会社、上司、環境が酷かったとしても、それをそのまま言ってしまうと悪印象になってしまいます。
経歴に自信がないからこそ質問に対して上手く回答する必要があります。

どのように回答したらいいか全くわからない人は、転職エージェントに相談することをオススメします。
エージェント登録するメリット
・短期離職の人向けのアドバイス・面接対策をしてくれる
・お勧め求人を沢山送ってくれる
・履歴書、職務経歴書作りを手伝ってくれる
・企業への連絡を全てやってくれる
・スケジュールを管理してくれる
・退職交渉のサポートまでしてくれる
職務経歴書とかって作るのちょー面倒くさいんですよ。
正直、転職エージェントのアドバイスや添削がなかったら、未だに作れてないと思います(笑)

行動する前に無理と決めつけない
ここで、最初に紹介した結論に戻りますが「経歴を言い訳にせずに、とりあえず転職活動」してみてください。
筆者の場合、2社目も3年間という短期間で離職しましたが転職エージェントの力を借りて今ままでより年収も休日数も増やすことができました。
この記事があなたの役に立つことを願っています。
それではここまで読んでくれてありがとうございました。